【ニュース】 【新聞投稿】 (1)題目 : 「築地市場、移転の是非 衛生管理考え、豊洲が適当」   (2)投稿先: 「朝日新聞「私の視点」欄(2017年1月28日朝刊)   (3)内容 :           築地市場移転問題での地下水ベンゼン汚染リスクにつき中央環境審議会化学物質評価専門委員         としてベンゼン大気環境基準の健康リスク評価に関わったので環境基準の意味、地下水での検出         で健康影響の可能性はほとんどないことを解説した。築地市場はネズミやハトが容易に出入りし         食品テロの危険性も考えられるが、閉鎖構造と国際的ルール準拠の管理体制が取れる豊洲市場は         予防的衛生管理に対応可能とした。都は、汚染問題解決への専門家の協力と市場関係者の永年の         対応を評価し、中小零細市場業者を支援し愛される市場の伝統を尊重すべしと結論した。   (4)担当者 : 関澤 純(Jun Sekizawa)NPO法人食品保健科学情報交流協議会理事長、ABCコンサルティング所属 |
農芸化学科卒業生グループによる、社会貢献を 理念とする、技術・事業コンサルティング
|
私達は、企業、行政、大学等で蓄積した豊かな経験と知識 を生かし、研究開発の評価、企画、調査、講演、講座、翻訳、 品質管理、安心・安全のシステムづくり、更に町興し、村興し のアドバイスなどをお引き受けします! |
東京大学農学部農芸化学科昭和41年卒業の同級生の 私達が、企業・官公庁・大学等の指導的立場で培った 経験を社会貢献に生かすことを理念として、多彩かつ 豊富な経験と友人・知人等のネットワークを活用し、 研究・事業等評価・支援、講演企画・運営等の技術・事業 コンサルティングを行う本組合を設立しました。 |